
きっかけ
私は結婚して犬を飼い、娘が産まれ、猫を飼いという流れで家族がだんだんと増えていきましたが、ずっと賃貸生活でした。
家を持つことに関しては知識がなく、いつかは、、と漠然としていました。
なんとなく賃貸では家賃がもったいない気がするな、、程度で自分が家を持つことなんて遠い未来のことだと思っていました。
きっかけは娘がちょうど保育園へ通い始めて、進学のことを妻と話していた時のことです。
「今の学区だと、歩いて30分はかかるな、、」
過保護で心配性な僕らは小学校までの登校距離が非常にネックに感じました。それがきっかけとなり次の住処を考え始めました。
同世代で家を買った(建てた)友人の話を聞くと、子ども足音や、趣味のため、近隣トラブルなんて人もいました。
持ち家を考えるきっかけは家庭によって色々ですね。
持ち家の選択肢
住宅ローンを組むこと=負債(借金)をするんだ、という感覚がありましたので
手放すときのことを考えてマンション・建売住宅から検討し始めました。
✅ マンションのメリット
- 立地が良い:駅近や商業施設近くに建つことが多く、利便性が高い。
- セキュリティが充実:オートロックや管理人常駐など、防犯性が高い。
- 維持管理がラク:共用部の掃除や修繕は管理組合が対応してくれる。
- 共用施設が魅力的なことも:ラウンジ、ゲストルーム、ジムなどがある場合も。
❌ マンションのデメリット- 管理費・修繕積立金が毎月かかる。
- リフォームの自由度が低い:構造や規約に制限される。
- 音問題が上下階で起こりやすい。
- 資産価値が下がりやすい立地もある。
✅ 建売住宅のメリット - 土地付きで所有できる:土地が資産として残る。
- 上下階の音問題が少ない:戸建てなので騒音のストレスが少ない。
- 駐車場が敷地内にある場合が多い。
- リフォーム・増改築の自由度が高い。
❌ 建売住宅のデメリット - 建物の仕様が画一的なこともある(注文住宅に比べて)。
- 立地がやや郊外になる傾向がある。
- メンテナンスを自分で管理する必要がある。
それぞれメリット・デメリットを調べて理解しましたが、百聞は一見に如かず
各社資料請求や見学会に沢山行ってきました。
何からはじめたらいいか
自分で沢山勉強もして、見学会への参加や資料請求をしましたが
結果どれも私たち家族はピンときませんでした。
マンションはペットや子どももいるので、早い段階で候補から除外しました。
建売住宅は何件も回りましたが、以下理由で即決へは至りませんでした。
・デザインが好みでない
・とにかく購入を急かされる
・間取り、動線が自分たちの生活スタイルに合わない
・ある物件で床下からカビのにおいが
・工期が注文住宅に比べて短い→施工が荒くなっている可能性も
結論、私たちは注文住宅の路線へ、、、
ビビりな性格なので、下調べに時間を沢山かけてしまいましたが、
みなさん、お家づくりって何から始めるのが正解だと思いますか。
答えはとにかく行動することです。
ネットで調べたり、本を読んでみたりして頭でっかちになりすぎていましたが、
モデルハウスの見学や資料請求をして不動産屋さんやハウスメーカーさんと話す。
これが一番です。もちろん家族で
沢山営業もされますが、自分たちに何が合うのか、どうしたいのかを家族で深堀を進めることが
成功するお家づくりの第一歩だと思います。
根気強く、頑張りましょう!
コメント